SONY α9からα9Ⅱの変更点

SONY α9

SONY α9Ⅱが2019年11月1日に発売されました。

しかしSONYはα9を併売しています。

関連記事

SONY α9α9Ⅱとα9の比較 SONYミラーレス一眼

α9=プロトタイプの位置付けだと私は考えています。

α9Ⅱの変更点

この動画でSONYプロサポートカメラマン、オカモトヒロタカさんがα9とα9Ⅱの違いを語ってくれています。


今回はマイナーチェンジ版だと考えていましたがボディ剛性、シャッターユニット、目に見えない部分が結構変更されている。

それと通信系の強化。

東京オリンピックを見据えた戦略ですね。

あとはフリッカーレスに対応。

これはα9にもファームウェアアップデートで対応して欲しい点。

α9を含むαシリーズに足りないのは堅牢性。

α9Ⅱでも防塵防滴に配慮した設計となっていますがホットシューが他メーカーと違い電子接点になっています。

そこが弱点で少しでも雨で濡れるとストロボの不発に繋がります。

プロカメラマンはオリンピックでは雨の中でも競技が行われる限り撮影しなければなりません。

バッテリーは強化して欲しい点。

α9シリーズは今後コンパクトボディにこだわる必要は無いと思う。

バッテリーグリップではなくガッシリとしたボディにしても良いのではなかと。


 SONY α9

SONY α9は2017年5月26日に発売。

写真、カメラ好きな人ならスペック等は知っているでしょうがあらためて。

www.sony.jp

α9を使ってみて

欲しいと思いつつ約半年後、CanonからSONYへ乗り換えてα9を購入。

使ってみてに感想は

  1. 瞳AFの進化が凄い!
  2. バッテリーの持ちが大幅にアップしてる。
  3. ブラックアウトフリーの高速連写がまるで動画!

の3点に驚きました。

瞳AFはα7Ⅱにも搭載されてますが操作が面倒、精度が低くて使ってませんでしたがα9になってから積極的に使い出しました。

ファームウェアのバージョンアップでリアルタイムトラッキングが搭載されたのと同時にさらに精度が上がりほぼ瞳からピントが外れなくなりました。

さらにそれまで任意のボタンに割り当てないと作動しなかったのがシャッター半押しで瞳AFオンに。

これはポートレートには絶大な進歩です。

バッテリーの持ちも大型のバッテリーに変わり撮り方にもよりますが一日撮影しても大丈夫。

ブラックアウトフリーについてはスポーツ撮影の時や鉄道、モータースポーツで本領を発揮。

電子シャッターは撮られている人が気がつかない程、無音。

コンサート、ライブ撮影に役立ちます。

α9かα9Ⅱか?

α9を再評価したのが2019年5月のファームウェアVer.5,01の時。

α6400に先に搭載されていたリアルタイムトラッキング等が追加され鈍かった各種操作も軽快になりました。

動物瞳AFも追加されるファームウェアVer.6、更新しましたがAF性能がUP、特に暗所にも強く。

α9Ⅱは買いか?

これは資金力があれば買いですね。

関連記事

SONY α9α9Ⅱとα9の比較 SONYミラーレス一眼