令和4年度から成人18歳に引き下げ

明智光秀

 

令和4年度から成人18歳に引き下げ

この3連休は各地で成人式が行われていますね。

 ニュースを見て思ったのは「成人年齢が18歳からになるのはいつから?」

 ということ。

 調べてみたところ、令和4年度、2022年4月から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられる事がわかりました。

 約140年ぶりの見直しとなるとのことです。

 政府広報によると2022年4月1日に18歳、19歳の方は2022年4月1日に新成人。

自分が20歳のころは遥か遠い昔ですが、成人式での来賓の挨拶がやたら長かった記憶がありますね(笑)

20歳から18歳に成年年齢が下がることで変わること変わらないことを書いてみました。

 

 18歳成人で変わること

 

  • 親の同意がなくても一人で契約ができるようになる
  • 10年有効のパスポートの取得が可能に
  • 公認会計士、司法書士、行政書士などの資格を取得できるようになる
  • 女性が結婚できる最低年齢は16歳から18歳に引き上げられ、結婚できるのは男女ともに18歳以上となる

18歳成人でも変わらないこと

20歳から18歳に成年年齢が下がってもダメなものはダメですよ!

飲酒や喫煙、公営競技は変わらず20歳です。

法律で決まっているのでダメなものはダメですよ。

 

18歳成人変更で考えられること

18歳というと高校3年生。

受験、就職がある年ですね。

成人式は成人の日の1月に行われていますが、1月は受験シーズン。

親にとっては受験料に加え、成人式の費用の負担が大きくなってきます。

振り袖やスーツの用意もかなり前から予約しないとレンタルもなくなる状況。

変わらず「20歳から」成人式を行うことを発表している自治体もあります。

日本財団が平成30年12月に全国の17~19歳の男女を対象にした意識調査によると、74%が20歳での成人式を望んだそうです。

理由の多くはやはり「受験」

勉強や金銭面の理由が多いようです。

約140年も続いた風習を変えることは大変な作業になりますね。

18歳で成人式を行う場合は受験や就職シーズンを避けた時期に行うことも考えなければならないですね。